• 10月も中旬に差し掛かり、
    過ごしやすい気温の日が多くなってきましたね。
     
    随分と前になりますが、5月初旬に
    Merci life organics エキア北千住店がオープンしました。
     

     
     
    場所は東武スカイツリーライン北千住駅南地下1階。
    地下鉄千代田線への乗り継ぎなどで、多くの人が行き交います。
     
     

     
    それぞれが別々の目的地に向かっているのに、
    大きな流れのように自然と譲り合い、流れを崩さない。
     
    都会の駅を訪れると、岡山ではいつも見ない光景を目の当たりにします。
     
    この崩れない流れの中から、どれだけの方に入店していただけるか。
    人の流れを観察、検証を現場で繰り返し行いました。
     

     
    パン棚は通常より1段増やし、35種類のパンが並びます。
     
    駅構内という事もあり、照明の色温度もハッキリと
    パンが際立つ色味で器具も多めに配置。
     
    なかなか良く際立っています。
     

     
    Merci life organics エキア北千住店
    〒120-0026 東京都足立区千住旭町42-1 エキア北千住B1F
     
    この度は、オープンおめでとうございます。
     
    森本

  • 当店のオリジナル家具は、木取りから縫製、組み立てまで、岡山の自社工場で作り出されています。
    すべてご注文をいただいてから、熟練の職人がひとつひとつ丁寧に製作。

     

     

    使い手の暮らしに馴染み、愛着を持って使っていただけるよう、
    素材選びから各パーツの細部までこだわり、確かな技で仕上げています。

     

     

    彼らの丁寧かつ精巧な手仕事が機能的なデザインに深みと豊かさを加え、規格品としての精確さと、素材の持つ温もりを兼ね備えた家具が生まれているのです。

     

     

    まさにそれは「手作りの工業製品」

     

     

     

    ELD INTERIOR PRODUCTS  東京店  佐野

  • 秋の訪れとともに、香りを楽しむ時間が少しずつ増えてくるこの季節。
     
    入荷待ちとなっていたAPFRの香りが再び店頭に並び、
    今年も秋季限定フレグランス「OSMANTHUS(金木犀)」が登場しました。
     

     
    ジャスミンやシトラスの爽やかさに、杏のドライフルーツのような深い甘さを重ね、
    クローブやサンダルウッドのウッディなベースが奥行きを加えるこの香りは、甘く、優しく、どこか懐かしい。
    秋風に乗ってふわりと漂う金木犀のように、心にやさしく寄り添い、やわらかく記憶に残る香りです。
     
    今年のOSMANTHUSは、
    Reed Diffuser(リードディフューザー)とIncense Sticks(インセンススティック)の2タイプをご用意。
     
    仕事終わりのひととき、友人との語らいの時間、あるいは静かに過ごす秋の夜。
    どんなシーンにも、心地よく香りが寄り添います。
     
    秋のひとときを、APFRの香りとともに。
    ぜひ店頭で、OSMANTHUSのやさしさをお試しください。

  • 「AutoReserve(オートリザーブ)」側には間違った店舗の予約情報を勝手に掲載されており、情報の修正が一切出来ない状態となっております。当店は、 「AutoReserve(オートリザーブ)」とは、一切の提携や契約などをしている関係ではありません。 上記の理由により、「AutoReserve(オートリザーブ)」を通じての当館へのご予約に関しては、全てお断りをさせて頂きます。

  • 「食欲の秋」とはよくいったもので、涼しい風とともに食べ物の美味しさを一層感じる季節がやってきました。

     

     

    当店には、出西窯の飴色の器が新たに多数入荷しています。
    こっくりと深みのある飴色は、秋の味覚を引き立て、食卓をあたたかく彩ります。

     

     

    木目の美しい無垢材のダイニングテーブルとも相性が抜群。
    この器でいただくご飯は、いつもより少し贅沢に感じられることでしょう。

     

     

    出西窯は、東京から遠く離れた島根県出雲市にある窯元。
    「出雲の西を意味する出西。穏やかな田園地帯の広がる心地よい場所に窯元はあります。
    土作りから焼き物作りまでの全ての工程を一貫して行う、現在では数少ない窯のひとつです。

     

    都内では、出西窯の器を取り扱うお店は多くはありません。
    ぜひ実際に手に取って、ひとつひとつ異なる表情の中から、お気に入りの一品を見つけてみてください。

     

    【出西窯】について詳しくはコチラ

     

    ELD INTERIOR PRODUCTS  東京店  佐野

1 2 3 480