毎日蒸し暑いですね。
こう暑くなってくると、たまらなく恋しくなるのが、、、
そう、炭酸飲料。
口に入れた瞬間のシュワっ!とした爽快感が暑さも疲れも何もかも吹き飛ばしてくれる気がします。
こちら、ビールではございません。九州出身の方はピンときたかもしれんせんが、
佐賀の老舗飲料メーカー『友桝飲料』で製造されている、ガラナ飲料です。
このレトロなパッケージにも惹かれますが、栓抜きで開けないと飲めないというひと手間が、
飲みたい願望を刺激して、よりおいしく感じさせますね。
ちなみに、九州北部には長崎から小倉を結ぶ長崎街道というものがあり、
別の名をシュガーロードといいます。
なぜシュガーロードなのか。
それは日本が鎖国制度をとっていた時代、唯一の貿易港として開かれていた長崎で
貿易品の一つとして輸入されたのが、それまで日本には存在しなかった砂糖だったのです。
長崎でしか手に入らない砂糖が長崎から江戸へ運ばれていく道中で、カステラや饅頭などの
お菓子として形をかえていったから、九州には昔から美味しいものがたくさんあるんですね。
食に歴史あり。
炭酸飲料もこうした流れで産まれてきたのだと思うと、なんだか感慨深いものがありますね。
でも、飲んでいる時は「おいしい!」しか頭に浮かびませんが・・・(笑)
ちなみに、ガラナのエキスにはには滋養強壮と疲労回復の効果があると言われていますので、
夏バテ対策におすすめです!
友枡飲料よりもうひと品ご紹介。
その名も「テンザンサイダー」。
まるでプロレスラーのような名前ですが、「テンザン」は佐賀の代表的な清酒「天山」に由来します。
清酒に使われている“仕込み水”を原料にしたサイダーで、すだちの香りがスッキリとさわかな大人好みの
サイダーです。
この2本のドリンクはタワーコーヒーにて冷えたものを販売しているので、それをもって
ELDの庭を眺めつつデッキチェアに座って夕涼み・・・なんていうのもオススメですよ。
薮田