• 会 期                 2025年6月7日(土) ~ 29日(日)

    場 所                 ELD岡山/ELD LAB

    時 間                 10:30-18:30

    関連イベント      作家によるお話会(参加自由・予約不要)

    6/7日(土) 14時~、6/8(日) 14時~

    6月7日(土)より、

    「EACH OTHER展 – 成澤豪の紙版画による静かな世界と愉快な世界 –」を開催いたします。

    今回の展示では、成澤豪さんのたくさんの作品の中から、

    QuietlyシリーズとFriendsシリーズを中心に展示します。

    紙を切って、「版」を作る。一枚一枚に絵の具を塗り、作品となる紙へ置きバレンをふるう。

    全てが1点ものの紙版画作品となります。

    さらに、成澤豪自身が作品に込めた想いや制作プロセスについて語る作家トークイベント も開催。

    直接お話を伺える貴重な機会となっておりますので、ぜひこの機会にお楽しみください。

    Quietlyシリーズ

    日々の中での感慨、光と影の些細な変化に目を留め、耳を留め、形となり一枚の絵となります。

    緩やかで優しい線の重なりの安堵感。光の温度。

    控えめな色調の細やかなグラデーションの中に、豊かな時を感じます。

    Friendsシリーズ

    ハサミの赴くままに、描くように紙を切り出し、目鼻手足をのり付けして動物型に作った紙版を、黒一色で刷りあげた紙版画作品シリーズ。

    素朴で、ユーモラス。身近な「誰か」を思い出すような動物たちです。

    成澤 豪 Narisawa Go

    宮城県仙台市出身。明治学院大学国際学部卒業後、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科入学。

    同大学卒業後、(株)日本デザインセンターに入社。

    独立後、デザイン会社(有)なかよし図工室を設立。2015年よりアートレーベルWorks&Wordsを立ち上げ、アート作品の制作を開始。

    2017年AOMORIトリエンナーレClassical部門棟方志功国際版画大賞に入選。

    2017年カッシーナ・イクスシー青山本店アートギャラリーDELL’ARTE(デラルテ) にて開催の『Regalo Palma』に参加。

    2019年 東京日本橋のRoonee 247 Fine Artsにて『Friends 〜成澤豪の紙版画 どうぶつ〜』、『しずかな紙版画 〜成澤豪によるアートブック絵本の原画作品展〜』を開催。

    2020年同ギャラリーにて『Nuance〜成澤 豪のカラーペン画〜』、『Toy 2020 〜成澤豪の紙版画〜』を同時に開催。

    その後、岡山県岡山市にあるELDギャラリーにて『しずかな紙版画 〜成澤豪によるアートブック絵本の原画作品展〜』の巡回。

    2021年京都の香老舗 松栄堂の薫習館にて『Toy 〜成澤豪の紙版画〜』

    2023年に東京ではRoonee 247 Fine Artsにて、京都では薫習館にて『Treasure 〜成澤豪の貼り画〜』展をそれぞれ開催。オフィシャルサイトでは展覧会情報、新作の更新、作品についてのお話や日々のことを随時アップいたします。https://www.narisawago.com


  • 柑橘ソムリエ愛媛は、愛媛県宇和島市を拠点に、海を越え山を越え、全国各地で柑橘を面白くする取り組みを繰り広げている団体です。

    柑橘の魅力を、もっと自由に、もっと深く。

    「あまい」だけじゃない柑橘のおいしさを、「食べる」だけにとどまらない柑橘の魅力を、豊かな柑橘のストーリーと共にお届けします。

    また、POPUP期間中には数量限定で柑橘詰め放題や、TOWER COFFEEにてオレンジジュースをご提供いたします。

    詳しくは、ELD岡山店にお問い合わせください。

    【柑橘ソムリエ POP UP STORE】

    場所 ELD岡山店
    時間 10:30~18:30
    期間 2025.4.29(火)〜5.25(日)

    【お問い合わせ】
    TEL 086-259-1050 (ELD岡山店)
    MAIL info@yield.jp

    【ELD INTERIOR PRODUCTS】
    〒701-1145
    岡山県岡山市北区横井上20-3
    TEL: 086-259-1050 / FAX: 086-259-1051
    営業時間:OPEN 10:30-18:30
    定休日:火曜日(祝日除く)

  • ELD 東京では店内の家具を刷新し、ちょっとリニューアル。

    それに際し、「岡山よろず市」を開催します。

      

    『オカヤマのものづくり集めました』
    作り手たちによる丁寧な手しごと
    素材の良さ
    使うたびに感じるあたたかさ
    岡山が誇る「食」と「工藝」の逸品を集めたイベントを開催します。
    フードの一部は試食も可能。

    暮らしに寄り添う逸品を是非、見て・触れて・感じに来ませんか?
    岡山にゆかりのある方はもちろん
    そうでない方も五感で楽しむ「岡山の新発見」をELD東京で

     

    【岡山よろず市】

    場所 ELD東京

    期間 4/26(土)〜6/1(日)
    時間 12:00〜18:00

     

    【ELD TOKYO】
    〒101-0031
    東京都千代田区東神田1丁目10-11
    スカイコート神田3 1F
    TEL 03-5825-4284
    MAIL info@yield.jp
    営業時間:12:00-18:00
    定休日:火曜日

  • ELD TOPICS

    TEAPOND POP UP

    SHARE

    9月21日(土)より、

    紅茶専門店“TEA POND(ティーポンド)”のPOPUPを開催します。

     

    TEAPONDは、東京・清澄白河にある小さなお茶の専門店。
     
    世界中の産地から届いたばかりの紅茶の香り、

    ハーブがもつ美しさと植物の力、

    香りと紅茶の味わいの組み合わせが楽しいフレーバーティーの魅力、

    果実やハーブのもつ味わいが楽しめるフルーツティーの美味しさ。
     
    その日の気分や体調にあわせて選んだお茶の時間を大切に
     
    お客様のお気に入りのカップに注がれる、大切な一杯をお届けいたします。

     

    ひと足先に秋の訪れを感じられる紅茶をセレクトしました。
    是非、お手に取ってご覧いただければと思います。

     

    詳しくは、ELD岡山店にお問い合わせください。

     

    【日 程】

    場所  ELD岡山店
    時間  10:30~18:30
    期間  2024.9.21(土)~10.7(月)

     

    【お問い合わせ】

    TEL 086-259-1050 (ELD岡山店)
    MAIL info@yield.jp

  • ELD TOPICS

    阿久津 忠男展「瑠璃然」

    SHARE

    8月31日(土)より、栃木県益子町の作家

    阿久津 忠男さんの展示販売「瑠璃然」が開催されます。

     

    阿久津さんの作品は吸い込まれるような深い深い瑠璃色が特徴。

     

    瑠璃色が持つ美しさは、

    心の中にある清廉さを思い起こさせ、心穏やかな気持ちになります。

    まるで阿久津本人を体現しているかのように。

     

    今回、「瑠璃然」と題し期間限定展示販売を行います。
    是非、お手に取り瑠璃の美しさをご覧いただければと思います。

    ※個数に限りがございます。予めご了承ください。

     

    詳しくは、ELD岡山店にお問い合わせください。

     

    【日 程】

    場所  ELD岡山店
    時間  10:30~18:30
    期間  2024.8.31(土)~9.16(月)

     

    【お問い合わせ】

    TEL 086-259-1050 (ELD岡山店)
    MAIL info@yield.jp

     

    《阿久津 忠男》

    栃木県高根沢町出身。

    群馬県高崎市、栃木県足利市で育つ。

    栃木県立栃木高等学校・青山学院大学卒業。

    窯業指導所卒業。

    近代陶芸作家の廣崎裕哉に師事。

    1975年に独立し、栃木県益子町に「創作工房あくつ」築窯。

    手びねりの器で深い瑠璃色が特徴。

     

    1976 年 東京セントラル絵画館にて「円の会」出品

    1982 年 東京セントラル絵画館にて「土とガラスの文具展」出品

    1983 年 渋谷黒田陶苑にて初個展

    1995 年 目白椿山荘京都八坂倶楽部「橘展」出品

    1996 年  東京美術倶楽部「椿展」出品

    2013 年  日本橋高島屋にて展示会

    2017 年  「にわのわ」アート&クラフトフェアチバ2017 推薦

    2019 年~ 21 年 松屋銀座「銀座手仕事直売所」出品

  • 秋の始まりである9月23日より
    ELD 東京ショールーム にて、
    岡山のものづくりに携わる作家・メー カー・ショップによるイベント「岡山かー」を開催 。
    ELD の本拠地「岡山」で、志を同じとする「もの づくり」に携わる作家の作品を中心に、「知る人ぞ 知る」岡山の名品をご紹介します。 以下は概要となります。

    【岡山か ~】
    中国山地南東部に位置し、瀬戸内の気候と地勢
    を背景に古代より独自の文化圏としての歴史を有 し、現代でも中国・四国地方の交通網の要衝として 発展を続ける岡山県。 そこから発信される人の手 の見えるものづくりは謙虚でうつくしく、楽しさが 溢れています。手に馴染み、身体に馴染むノンジャ ンルなセレクトに触れ、楽しんでください。そして それらのことをより知りたいと頭をよぎった瞬間
    「岡山か ~」とつぶやき、きっと微笑みがこぼれます。 いよいよ「岡山か ~」の始まりです。

     

    「岡山かー」 instagram アカウント

    【出店者さん紹介 】五十音順
    ◾︎AXCIS ,INC
    ◾︎alimna
    ◾︎岡山ワインバレー
    ◾︎ocoge
    ◾︎落酒造場 
    ◾︎笠岡のり(竹田水産)
    ◾︎加藤萌
    ◾︎KawazuBrewing
    ◾︎kita works
    ◾︎コーチカズノリ
    ◾︎佐藤紅商店
    ◾︎下山さんちのほうじ茶
    ◾︎須波亨商店
    ◾︎住田商店
    ◾︎tower coffee
    ◾︎TCB  jeans
    ◾︎domaine tetta
    ◾︎寺園証太
    ◾︎融民藝店
    ◾︎bamboo glass
    ◾︎PRAS
    ◾︎毎来寺
    ◾︎宗田佑介
    ◾︎横田製靴 (Uramado)
    ◾︎ヨネモノ
    ◾︎綿海ソルト株式会社

    ◾︎開催場所
    【ELD Tokyo】
    〒101-0031
    東京都千代田区東神田1丁目10-11
    スカイコート神田3 1F
    TEL 03-5825-4284
    HOLIDAY mon/tues
    open/close 12:00〜18:00

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ◾︎お問い合わせ先
    【ELD Okayama】
    〒701-1145
    岡山県岡山市北区横井上20-3
    TEL 086-259-1050
    MAIL info@yield.jp
    HOLIDAY tues
    open/close 10:30〜18:30

  • 2021年8月7日、ELD駐車場内の建物が、オーダー家具のショールームとしてオープンいたします。

    店舗のコンセプトは「ELDと共創(co-create)する場」。

    ショールーム内では下駄箱やキッチン、テレビボードや取り付け型のソファなどの作り付け家具と、オリジナル建具を展示します。造作家具や建具のご相談はもちろん、トイレの改修やドアの修繕など、小さなリフォームも承っております。

    デザインを通じて、お客様の生活をより豊かなものにするお手伝いができればと考えていますので、お気軽にご相談ください。

     

    ELD ORDER FURNITURE の進捗を動画で確認出来ます。

    ご興味ありましたら↓のリンクからご覧ください。

     

    【ELD ORDER FURNITURE CONSTRUCTION 】

    vol.01

    vol.02

    vol.03

    vol.04

     

     

    ELD ORDER FURNITURE ショールームの案内DMを製作しました。

    紙を切ったり折ったりすると、ショールームが立体的に出来上がります。

    ぜひチャレンジしてみてください。

    作り方はこちら↓

    HOW TO PAPER CRAFT

  • 東京オリンピック間近の7月3日(土)〜7月19日(月・祝)の期間、ELD岡山店にて岡山県出身の 写真家 / レタッチャー 安藤 瑠美(あんどう るみ)による作品展『TOKYO NUDE』を開催。展示は 岡山店ショールーム内およびタワーコーヒーのそれぞれの壁面に。ELD の家具たちとともに作品を鑑賞する、という趣向で展示します。

    安藤さんが撮影する建築物たちは、名作というものではなくアノニマス(匿名)なものばかり。東京のとあるビル群や住宅街の風景を切り撮った作品には、少し違和感を感じるかもしれません。それは電線やエアコンの室外機、窓やアンテナなどが全てレタッチにより除去されているから。まるでグラフィックアートの様な不思議さを感じます。今回、岡山で撮影した作品も展示予定、作品はもちろん 写真集やグッズも販売します。暑い夏、お部屋の壁にちょっとクールな「東京のどこか」を飾ってみては如何でしょうか?

     

    ※追加情報などは後日お伝えいたします。

    ■ 安藤瑠美 ■

    略歴
    1985 岡山県生まれ
    2010 東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業
    2015 アマナグループ 株式会社アンに入社

    展覧会歴
    2007 受賞作品展「epson color imaging contest 2007」スパイラルガーデン(東京)
    2009「東川町国際写真フェスティバル インディペンデンス展」東川町文化ギャラリー(北海道)
    2010「東京藝術大学先端芸術表現科 卒業|修了2010」BANKArt NYK(横浜)
    1個展 「Pliocene」nagune(東京)
    1個展 「dream islands」ニコンサロンbis(東京、大阪)
    1東京藝術大学 美術学部 先端藝術表現科 鈴木理策研究室展覧会
    1『私にも隠すものなど何もない』BANKArt NYK(横浜)
    2012,2013 TOKYO ART BOOK FAIR参加(東京)
    2019 amanaクリエイター展「LEAP2019」amana square session hall(東京)
    1SHANGHAI ART BOOK FAIR参加(上海)

    受賞歴
    2007 epson color imaging contest 佐内正史審査委員賞受賞
    2019 THE REFERENCE ASIA: PHOTO PRIZE 2019 ナタリー・ハーシュドーファー選 優秀作受賞

    掲載情報
    2009 月刊日本カメラ12月号「東川町国際写真フェスティバル インディペンデンス展レポート」
    2019 Lürzer’s Archive ”200 BEST ad photographers worldwide”
    2020『IMA』Vol.31「STEP! OUT」

     

    安藤さんの作品は下記リンクよりご覧いただけます。

    安藤瑠美 ホームページ

    INSTAGRAM (@andytrowa)

     

     

  • この度、2021年6月16日(水)〜7月6日(火)の期間中、東京の代官山蔦屋書店 で開催される、
    テキスタイルデザイナー サトウアサミさんのフェア「アサミズアパートメント」にて、
    ELDがコラボレーションした家具たちが展示されます。
    家具はオーダーもできますので、ご興味ありましたら代官山蔦屋書店までお越しください。

    以下は代官山蔦屋書店のテキストとなります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    【フェア】アサミ’ズ アパートメント
    そのプライベートルームがinstagramでも人気のサトウアサミさん。気持ちのいい風が吹いていそうなリビングでは、シンプルな家具とASENDADAのテキスタイルの上で、猫たちがくつろいでいます。今回のフェア「アサミ’ズ アパートメント」ではそんな気持ちのいい空間を店頭でご紹介します。岡山でオリジナル家具の製作と空間デザインを行う
    “ELD INTERIOR PRODUCTS”と ASENDADAがコラボレーションしたチェアやテーブルなどの受注販売や、
    ASENDADAオリジナル製品、サトウさんのポートフォリオなどもご覧頂けます。ようこそ「アサミ’ズ アパートメント」へ。サトウアサミ
    1977年札幌生まれ。高校、短大のデザイン科でデザインを学び、卒業と同時にフリーランスとして活動を開始する。2007年にサトウアサミデザイン事務所を立ち上げ、絵の制作、そしてその作品をデザインに落とし込むまでを一貫としたスタイルで、空間に向けたアートワークやパッケージデザイン、ショップのアートディレクションなどを手がける。活動開始当初より興味を持っていたテキスタイルデザインを、実際にシルクスクリーンの作業を行いながら数年間取り組み、2015年にテキスタイルブランド“ASENDADA”を設立。国内の捺染工場で職人の手によりプリントを行い製品化している。独特な間合いと感覚が反映されたテキスタイルデザインは、国内外の空間や様々な媒体に取り入れられている。ASENDADA Co., Ltd. https://asendada.com会期::2021年6月16日(水)〜2021年7月6日(火)
    場所::蔦屋書店2号館 1階 建築・デザインフロア
    共催・協力::ASENDADA、ELD INTERIOR PRODUCTS

  • ELD TOPICS

    グリーン展「花と緑。」

    SHARE

    4月 9日より ELD 岡山 ショールームにて インテリアグリーンと 画家 山口一郎 さん 描き下しの花 の絵を展示・販売する企画展「花と緑。」を開催しております。ギャラリーの窓から入る心地よい春風で揺れるインテリアグリーンたちと、色とりどりな一郎さんの花の絵は ご来場の方々に癒しをもたらしてくれます。

    「お家の中に自然の癒しを取り込む」、住まいの中で過ごすことが 多いこの時期にELDが提案する「2020年春の巣ごもり」をカタチにしました。

     

    ELD グリーン展「花と緑。」

     

    期間:4月9日から

    場所:ELD GALLERY (ELD INTERIOR PRODUCTS 内)

    時間:10:30 ~ 18:30

    定休日:火曜日